2020年02月06日

お米づくりpart2

田植えを終えて、苗の生長をしばらく見守ることに…
3〜5歳児の子どもたちは、お迎えのお母さんやお父さんが来ると、毎日のようにお米を見に行くのが日課となりました。
「はやくおおきくなってね」
「おいしいおこめができますように」
さぁ、子どもたちの願いが叶うかな?

お米づくりpart2
お米づくりpart2
お米づくりpart2
お米づくりpart2
お米づくりpart2
お米づくりpart2


こうして、土作り、田植えから、収穫、脱穀、精米、そしてごはんを炊いて「おにぎりづくり」とい体験を通じて、「ごはんって何でできているの?」というある女の子の疑問が解決した取り組みでした。

こうして、子どもがふと思った身近な出来事を保育(食育)に繋げていくためには、普段から、私たち大人が子どもたちの声に耳を傾けていくことが大事ですね。
これからも、子どもが主体性のある保育を目指して取り組んでいきます。


同じカテゴリー(食育・クッキング)の記事
野菜大好き
野菜大好き(2011-09-22 18:33)

給食が始まりました
給食が始まりました(2011-03-01 19:31)

おせち作り
おせち作り(2010-12-13 21:11)

餃子作り
餃子作り(2010-10-15 01:33)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お米づくりpart2
    コメント(0)